忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ヒザが一向に良くなりません(元々治らないんですが)

調子が悪いときは、激痛で歩くことも困難になります。

最近は練習の2時間ぐらい前に痛み止めの薬を飲むようにしています。

意外とよく効いていい感じです(*^_^*)

これさえあれば今日も無敵です。
PR
4月度は下記の日が稽古休みとなります。 間違いのないようお願いします。


4月18日(水) ・・・・・ 師範所用のため

4月27日(金)、28日(土) ・・・・・ 合宿及び合宿準備のため

                                         以上
さっき病院から帰ってきました。

検査結果を踏まえて、先生と入院の話をしました。

ほんとは、今月の中旬に入院予定だったのですが、中日本大会の事務局業務やら、合宿やらが
あり、なんとか入院を延ばしてほしいと先生にお願いしました。

で、決まったのが中日本大会が終わったあとの5月23日に入院が決定しました。
翌日の24日に手術です。

入院は1週間程度だそうです。

この間の稽古日程については、別途ご連絡します。

道場生の皆さんにはご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
今回の審査は初級者が多かったです。

当会の審査基準では、7級までの初級は、日々の稽古の参加率もポイントと
して加算されています。

しかし、そのポイントがなくても合格基準に達している子が多くいました。
これは大変嬉しいことです。

中でも、梓仁、大翔はボーナスポイントを計算に入れなくても一つ上の9級
の合格点を獲得したため、二人は「飛び級」としました。

陽夕も、実力的に4級の合格ラインに達しており、大会の入賞ポイントを計算
に入れなくても合格となります。

ダニエルもこのところ急激に成長しています。
半年前の審査では、残念ながら不合格でしたが、今回は余裕で合格しました。

秀虎は、緊張のせいか形でかなり大きな失敗をしてしまいました。
組手の審査でかなり取り戻しましたが、わずかに合格点には達しませんでした。
従来の審査では「仮合格」とすべきでしょうが、形の審査について、もう一度
見させてもらいたいと思います。

その結果を見て、良ければ「仮合格」とします。


次回の審査では、もっと多くの人が受審すると思います。

そのときに備えて、初級者は稽古を休まないようにしてポイントを稼いでおい
てください。
また、大会には出来るだけ参加して欲しいと思います。

                                 押忍
3月15、16日に行った昇級審査の結果を発表します。
帯が出来てくるのが遅く、時間がかかってしまいましたが、今週にも合格者
には免状と新しい帯を渡したいと思います。

【10級合格者】
  南  煌弥

【9級合格者】
  森島 梓仁(飛)
  井上 大翔(飛)
  宮城 優海
  河内 フェリペ

【4級合格者】
  鶴田 陽夕

【3級合格者】
  河内 ダニエル

                                押忍
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]