国際親善空手道連盟
心空会公式ブログ
友斗と恵利香。
昨日まで胃腸風邪で嘔吐と下痢と発熱の三重苦だったらしい。
合宿の疲れからか、とにかくほとんど食事もできない状態だったそうです。
今日になって、若干体調は回復したものの、まだ普通の食事はできないようです。
しかし、いま大変な状況(わかる人にはわかると思います)なことを知っているため、
無理をして練習に出てきてくれました。
ありがとう!心からお礼を言います。
恵利香は途中で気持ち悪くてトイレに駆け込んででも、最後までみんなの面倒を見てくれ
ました。
本当に感謝しています。
長期休会していた麻利奈も今日から復活しました。
昨日まで胃腸風邪で嘔吐と下痢と発熱の三重苦だったらしい。
合宿の疲れからか、とにかくほとんど食事もできない状態だったそうです。
今日になって、若干体調は回復したものの、まだ普通の食事はできないようです。
しかし、いま大変な状況(わかる人にはわかると思います)なことを知っているため、
無理をして練習に出てきてくれました。
ありがとう!心からお礼を言います。
恵利香は途中で気持ち悪くてトイレに駆け込んででも、最後までみんなの面倒を見てくれ
ました。
本当に感謝しています。
長期休会していた麻利奈も今日から復活しました。
4月28、29日で、毎年恒例の合宿へ河北道場さんと行ってきました。
当日は、汗ばむぐらいの陽気で、大変恵まれた天候の中、休暇村に到着。
さっそく、休暇村の体育館で汗を流しました。
河北先生のご指導のもと、体力づくり、形、ミット、組手のメニューを昼食をはさみながら行い
ました。
さて、夜は合宿では久しぶりのバーベキューです。
琴乃のリクエストで大あさりを山ほど用意し、他には肉や焼きそばなどの定番メニュー。
と、思いきや、O師範からサプライズでイセエビの差し入れがあり、みんなおいしくいただき
ました。
その後のゲーム大会では、秀虎くんが1等賞の”Wⅱ”をゲット!!
また、河北道場のかんた君が空手着をゲットしました。
そして、翌日の交流試合
まずは、形の試合前に、河北樹指導員による「観空小」の演武と、田中友斗による「観空大」
の演武をそれぞれ行いました。
昼食をはさんで、次は組手の試合です。
これも試合前の余興として、小学校低学年による板割り、山下君による貫手板割りや三人
掛け組手、久留主さんによるO師範との模範組手やパットの蹴上げ折りなどを行い、試合
前から大変な盛り上がりとなりました。(写真なくてすみません)
それぞれの試合の結果は以下の通りです。
入賞者には大会と同様のポイントが付与されます。
【形の部初級クラス】
優勝 竹山 愛
二位 松下 真斗
三位 河内 フェリペ
【形の部中級クラス】
優勝 佐藤 秀徳
二位 富士山 R.M
三位 河北 翔
【形の部上級クラス】
優勝 田中 恵利香
二位 古川 琴乃
三位 久留主 博志
【組手の部小学低学年クラス】
優勝 河内 フェリペ
二位 竹山 愛
三位 南 秀虎
【組手の部小学高学年クラス】
優勝 富士山R.M
二位 松下 真斗
三位 佐藤 飛楽
【組手の部中1男子、中学女子クラス】
優勝 田中 恵利香
二位 古川 琴乃
三位 河北 翔
【組手の部中学・一般男子クラス】
優勝 久留主 博志
二位 山下 学
三位 田中 友斗
今回参加されたみなさん、大変お疲れ様でした。
また、河北師範、ありがとうございました。
押忍
当日は、汗ばむぐらいの陽気で、大変恵まれた天候の中、休暇村に到着。
さっそく、休暇村の体育館で汗を流しました。
河北先生のご指導のもと、体力づくり、形、ミット、組手のメニューを昼食をはさみながら行い
ました。
さて、夜は合宿では久しぶりのバーベキューです。
琴乃のリクエストで大あさりを山ほど用意し、他には肉や焼きそばなどの定番メニュー。
と、思いきや、O師範からサプライズでイセエビの差し入れがあり、みんなおいしくいただき
ました。
その後のゲーム大会では、秀虎くんが1等賞の”Wⅱ”をゲット!!
また、河北道場のかんた君が空手着をゲットしました。
そして、翌日の交流試合
まずは、形の試合前に、河北樹指導員による「観空小」の演武と、田中友斗による「観空大」
の演武をそれぞれ行いました。
昼食をはさんで、次は組手の試合です。
これも試合前の余興として、小学校低学年による板割り、山下君による貫手板割りや三人
掛け組手、久留主さんによるO師範との模範組手やパットの蹴上げ折りなどを行い、試合
前から大変な盛り上がりとなりました。(写真なくてすみません)
それぞれの試合の結果は以下の通りです。
入賞者には大会と同様のポイントが付与されます。
【形の部初級クラス】
優勝 竹山 愛
二位 松下 真斗
三位 河内 フェリペ
【形の部中級クラス】
優勝 佐藤 秀徳
二位 富士山 R.M
三位 河北 翔
【形の部上級クラス】
優勝 田中 恵利香
二位 古川 琴乃
三位 久留主 博志
【組手の部小学低学年クラス】
優勝 河内 フェリペ
二位 竹山 愛
三位 南 秀虎
【組手の部小学高学年クラス】
優勝 富士山R.M
二位 松下 真斗
三位 佐藤 飛楽
【組手の部中1男子、中学女子クラス】
優勝 田中 恵利香
二位 古川 琴乃
三位 河北 翔
【組手の部中学・一般男子クラス】
優勝 久留主 博志
二位 山下 学
三位 田中 友斗
今回参加されたみなさん、大変お疲れ様でした。
また、河北師範、ありがとうございました。
押忍
このところ、急激に伸びだしたフェリペ。
先日の錬成大会でも、一回戦、二回戦とも上段回し蹴りで一本勝ちの快勝だった。
昨日の稽古でも、フェリペを中心にした「三人掛け」を行った。
私が「フェリペが相手をする三人を自分で指名しなさい」と指示をしたら、なんとフェリペが
指名した三人は友斗、恵利香、チアゴだった。
えっっ??
何と言ってもフェリペはこの四月に小学校2年生になったばかり。
そのフェリペが稽古に参加していた中の”最強中学生メンバー”を指名したのだ。
普通、3対1の勝負となれば、自分よりも格下の相手を選ぶのが当たり前だ。
いや、1対1の勝負でさえ、今の子は自分よりも弱い子を選ぶ傾向にある。
しかし、彼からしてみればそんなに深い理由はないのかも知れない。
要は気持ちが強いのだ。
昨日もフェリペのお母さんが道場に来ていたが、彼はお母さんには一切甘えない。
別にお母さんが甘やかさないのではない。自分の意思で甘えないのだ。
怖いもの知らずで、その三人を相手にしても全くビビらない。
久しぶりに惚れ惚れした。
子供の中に武士を見た気がした。
こういう子は必ず強くなる。
私が責任を持って強くする。
嬉しさの中にもそう感じた稽古だった。
先日の錬成大会でも、一回戦、二回戦とも上段回し蹴りで一本勝ちの快勝だった。
昨日の稽古でも、フェリペを中心にした「三人掛け」を行った。
私が「フェリペが相手をする三人を自分で指名しなさい」と指示をしたら、なんとフェリペが
指名した三人は友斗、恵利香、チアゴだった。
えっっ??
何と言ってもフェリペはこの四月に小学校2年生になったばかり。
そのフェリペが稽古に参加していた中の”最強中学生メンバー”を指名したのだ。
普通、3対1の勝負となれば、自分よりも格下の相手を選ぶのが当たり前だ。
いや、1対1の勝負でさえ、今の子は自分よりも弱い子を選ぶ傾向にある。
しかし、彼からしてみればそんなに深い理由はないのかも知れない。
要は気持ちが強いのだ。
昨日もフェリペのお母さんが道場に来ていたが、彼はお母さんには一切甘えない。
別にお母さんが甘やかさないのではない。自分の意思で甘えないのだ。
怖いもの知らずで、その三人を相手にしても全くビビらない。
久しぶりに惚れ惚れした。
子供の中に武士を見た気がした。
こういう子は必ず強くなる。
私が責任を持って強くする。
嬉しさの中にもそう感じた稽古だった。