忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[85]  [86]  [87]  [88]  [89]  [90]  [91]  [92]  [93]  [94]  [95
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の日曜日(6/1)は、大心館殿主催による一宮少年少女
空手道大会が木曽川体育館にて盛大に開催されました。
当会からの参加選手は14名(1名は学校行事のため欠場)と
多くの選手が参加したにもかかわらず、全体の結果を一言で言
うと”惨敗”でした。
誰が見ても一目でわかるような「へなへなパンチ」や足腰の弱
さを露呈する「下がり組手」の試合が連続しました。
試合前だというのにみんなに全く気合が入っていないことがよ
くわかり、途中で喝を入れる場面もあったほどです。
なぜ、これほどまでにひどい試合内容だったのでしょうか?
一つは、昇級審査直後でみんなの気が緩んでいたこともあった
と思います。しかし、真因はもっと深いところにあると思いま
す。
当会から参加した選手のうち、主力選手と呼べるのは麻利奈、
優弥、海渡、友斗といった面々ですが、この四人は全員一回戦
敗退を喫しました。
ここ最近の過去の大会でこの四人はいずれも入賞をしてきた子
たちです。それが今回、なぜ全員一回戦負けだったのか?

武道の世界には「敵を知り、己を知れば百戦危うからず」と言
う古いことわざがあります。
相手の力をよく知って、自分の力もよく知っておけば百回戦っ
ても危なげなく勝てるという意味です。
主力選手たちは、自分の力を過信するあまり、相手選手の実力
も知ろうとせず「ナメてかかった」と思われます。
対して相手の選手たちは、自分と戦う敵の研究に余念がなかっ
たのです。
海渡も優弥も一回戦はともにシードでした。この時に自分と戦
うであろう選手の試合をよく見ていなかったと思われますし、
麻利奈に至っては過去に何回もあたって負けているにもかかわ
らず、自信満々の様子で体をほぐすことすらしませんでした。
また、友斗は試合前だというのにゲームで遊んでいる始末です

これでは勝てる試合も勝てないのは当たり前です。
今後、このようなことのないようしっかり指導していくととも
に、稽古にも一層の厳しさをもって臨んでいきます。

しかし、そんな中でも、師範から言われた言葉をしっかり受け
止めて、実力で入賞してくれた子もいます。
龍成(準優勝)と麗亜(三位)の兄弟です。
この二人は、青木師範からの助言や試合前のアドバイスをしっ
かり実践し、見事に勝ちを得ることができました。
この子たちが今後、自分の力を過信することのないようにして
いきたいと思います。
                          押忍

龍成(中央)、麗亜(右)
入賞おめでとう!!
PR
■6月の行事・大会・稽古のスケジュール■

2008年6月スケジュール
題記の件、昨日(23日)の練習後にも発表しましたが、この度
ご父兄様のご好意により、心空会事務局が誕生いたしました。

ここ最近、道場生が急激に増え、私たち道場を運営する側にと
っては”嬉しい悲鳴”状態であり、しかも今現在も数名の体験・
入門希望者が道場に来ていることはご承知のことと思います。

そんな中で空手着、道具類の注文・買い付け、施設の予約、合
宿の準備・運営、大会の申込み手配、各会派、公共施設打ち合
わせと対応、広報活動等、私たち運営側の仕事は、日々の道場
での稽古・指導以外にもこのように膨大な業務があります。

そこで、今回一部のご父兄様が「私たちにも何か出来ることが
あれば」と手を上げてくださいました。

私たちは大変有難く、また頼もしく思い、お願いを致しました。
このご父兄の方々は、日頃から会の運営に積極的にご協力をい
ただいてきましたが、これを機に正式に事務局として運営をし
ていただく運びになりました。

手を上げていただいたご父兄は、田京さん(佑一母)、木村
さん(龍成・麗亜・魁成母)、田中さん(麻利奈、友斗、恵利
香母)の3名です。
この3名の方々は、決して自分の子だけではなく、常に会全体
の子供のことを考えてくださる方々です。
従って私たちも安心して事務局業務をお願いすることができる
次第であります。

来年にはいよいよ大会を開催する方向で検討しています。
今後、会全体の団結をさらに強固なものとし、この大目標をみ
んなで達成したいと考えていますので、事務局の活動にご理解
・ご協力をいただけることを心よりお願い申し上げます。

                          押忍
先日行われた春季昇級審査の合格者を下記のとおり発表します。
             記

【10級合格者】
 東浦 佑弥(小学3年男子)
 東浦 巧真(小学1年男子)
 富士山R.M(小学1年男子)
 高田 航 (小学5年男子)
 鈴木 大智(小学1年男子)
 鈴木 都月(幼年女子)
 山崎 はな(小学3年女子)
 
【9級合格者】
 鶴田 悠莉(小学5年女子)※飛び級
 鶴田 栞菜(小学5年女子)※飛び級
 平岩 航 (小学4年男子)
 橋本 景拡(一般男子)

【8級合格者】
 西口 裕人(小学6年男子)※飛び級
 原田 祐太郎(小学2年男子)
 田京 佑一(小学5年男子)
 橋本 海渡(小学3年男子)

【7級合格者】
 坂元 康将(小学3年男子)
 木村 龍成(小学6年男子)
 木村 麗亜(小学3年女子)
 田中 恵利香(小学3年女子)
 古川 琴乃(小学4年女子)
 古川 慶 (小学3年男子)

【5級合格者】
 田中 友斗(小学5年男子)

以上の合格者には、今週の稽古で、免状と帯(偶数級のみ)を
渡します。
                          押忍
5月15、16日の二日間に渡り、春季昇級審査を行いました。
道場でもお話ししたように、今回の審査では、複数の不合格者
が出てしまいました。
また、合格はしましたが、日々の稽古出席率のポイントを加算
してもなお微妙に合格点に満たなかった子も複数います。
幸いにも、これらの子は、異例の「道場訓」テストで合格した
ために、特例の合格を認めることといたしました。
しかし、これらの子と、実力で合格した子の差は歴然となって
います。
日頃の稽古をだらだらとやっている子、スキあらばサボろうと
する子がこのような結果になって表れたと言えます。
今回の審査も大半がオレンジ帯までの子でした。
このオレンジ帯(8.7級)までを「初級」と判断しています
ので、審査も若干甘くなっています。
しかし、次の審査ではいよいよ紫帯の中級を目指す子が何人か
出てきます。
稽古に集中していない子、やる気が見られない子はこの時点で
確実に不合格となります。(紫帯からは出席率の得点加算なし)
いつも出席率の得点に助けられて合格している子は、今後の稽
古に相当真剣に取り組まないといけません。
逆に、日頃真剣に稽古している子の中で、今回「飛び級合格」
となった子が3名いたことも報告しておきます。
審査の結果は別途記事にアップします。
道場生及びご父兄の方々、二日間お疲れ様でした。
                          押忍
移動稽古の審査  形の審査 組手の審査
移動稽古の審査         形の審査           組手の審査

Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]