忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[518]  [517]  [516]  [515]  [514]  [513]  [512]  [511]  [510]  [509]  [508
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

不真面目な者と真面目な者

私たちが指導することを一生懸命頑張ってやろうとする者とそうでない者

できないけど頑張ってできるように努力する者とできるのにわざとやらない者

注意されたらキチンと守る者と守る気のない者

性格が違うから、一人ひとりに合わせた指導をして真面目にやれるようにする
のが指導者の責務ではないのか?とおっしゃる方々がいます。

例えば、叱るときもA君には叱責しても良いが、B君には優しくなだめるよう
にといった具合に。

ごもっとも。

しかし、そうなると真面目にやっている者やA君のように叱責された人はその
様子を見てどう思うでしょうか?

「なんであの子は叱られないの?」
と当然思うでしょうし、贔屓ととられるでしょう。


一人ひとりに対応した指導は必要ですが、それはあくまでその人の”真面目さ”
を基本とするべきであると考えます。

「正直者がバカを見る」ような道場にはしません。

ひたむきに頑張っている者が報われる道場でなければ。。。
PR
Comment
name 
title 
color 
mail 
URL
comment 
pass    Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。
無題
心空会の先生の言いたいことは、ごもっともですが、「正直者」=「素直者」としてとらえて良いのでしょうか?

私は、空手道場を経営してる者です。
私の思う武道(武術)は、「粗野粗暴」(荒々しく乱暴、洗練されていない事を称する)であってはならないと思っております。
殴りあい・蹴りあいは野蛮な行為には間違いないが、だからこそ、武道を志す者・携わる者は、道場の師である者に心して学びをこうべきでないだろうか。
これは、師範に子供を預けた親御さんにも同じことが言える。

そして、武道とは誇り高く、Noble(気品高く上品)な雰囲気を持つべきだと思う。
その精神は、「大切なものを守る為の技術であり、紳士の誇りを支える者」である。空手道・剣道・柔道等如何なる武術も同様でなければならない。武士道とは、日本人の精神を支えても当然であろう。




「君子の武術」
名無しの権兵衛さん 2012/03/20(Tue)18:03:13 編集
武道の精神
心空会の先生の言いたいことは、ごもっともですが、「正直者」=「素直者」としてとらえて良いのでしょうか?

私は、空手道場を経営してる者です。
私の思う武道(武術)は、「粗野粗暴」(荒々しく乱暴、洗練されていない事を称する)であってはならないと思っております。
殴りあい・蹴りあいは野蛮な行為には間違いないが、だからこそ、武道を志す者・携わる者は、道場の師である者に心して学びをこうべきでないだろうか。
これは、師範に子供を預けた親御さんにも同じことが言える。

そして、武道とは誇り高く、Noble(気品高く上品)な雰囲気を持つべきだと思う。
その精神は、「大切なものを守る為の技術であり、紳士の誇りを支える者」である。空手道・剣道・柔道等如何なる武術も同様でなければならない。武士道とは、日本人の精神を支えてるのも当然であろう。
武士道を志し、支えとし、修行をするものとして考えるのであればこそNoble(気品高く上品)で誇り高き境地であるべきである。

「君子の武術」を目指してほしいと願う。

塾とは違うからこそ、精神を強くさせたい親心があり、道場に子供を預けたのならば師にお任せすべきであろう。
名無しの権兵衛さん 2012/03/20(Tue)18:36:22 編集
無題
私はいろんな道場で空手を学んできた者です。
どこの道場でも練習をさぼる者や不真面目な者はいましたが多くの先生はそれらの者たちをあまり相手にせず、熱心に指導されていませんでした。やる気のある者を中心に練習をしていたことを思い出します。やはり指導者といえど人間ですから熱心な者と不真面目な者では思い入れが違ってもしかたないのではないでしょうか。私も空手を指導する立場となりそれがわかってきました。まわりで見ているだけでは見えないこともたくさんありますね。
名無しの権兵衛さん 2012/03/21(Wed)09:42:24 編集
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]