国際親善空手道連盟
心空会公式ブログ
私と心空会がいつもお世話になっている他団体の先生方。
先日も出稽古に行ったときに改めて尊敬の念を抱きました。
河北道場の代表師範である河北建先生。空心塾師範の尾関雅美先生。
このお二人に共通してみえることは「謙虚である」ということです。
どこへ行かれても決して前には出すぎず、物静かで優しい方々です。
しかし、道場でお弟子さんに対する情熱は熱い。
璞名館の武内館長にも同じものを感じます。
何よりもお弟子さんのことを考え熱く指導してみえます。
もし、私が今から空手を教わるとしたら、迷わずこの先生方の道場に入門
するでしょう。
私は、こんな立派な先生方の仲間に入れていただいていることを誇りに
思うと同時に、先生方をお手本とし、少しでも近づきたいと思っています。
こないだの出稽古で思ったこと。
ウチの道場生が一番かわいそうかな。こんな未熟者の先生で(T_T)
追伸
先日の出稽古のときに河北先生から「ほうらいせん」とみかんをいただ
いてしまいました。
ありがとうございました。 押忍
先日も出稽古に行ったときに改めて尊敬の念を抱きました。
河北道場の代表師範である河北建先生。空心塾師範の尾関雅美先生。
このお二人に共通してみえることは「謙虚である」ということです。
どこへ行かれても決して前には出すぎず、物静かで優しい方々です。
しかし、道場でお弟子さんに対する情熱は熱い。
璞名館の武内館長にも同じものを感じます。
何よりもお弟子さんのことを考え熱く指導してみえます。
もし、私が今から空手を教わるとしたら、迷わずこの先生方の道場に入門
するでしょう。
私は、こんな立派な先生方の仲間に入れていただいていることを誇りに
思うと同時に、先生方をお手本とし、少しでも近づきたいと思っています。
こないだの出稽古で思ったこと。
ウチの道場生が一番かわいそうかな。こんな未熟者の先生で(T_T)
追伸
先日の出稽古のときに河北先生から「ほうらいせん」とみかんをいただ
いてしまいました。
ありがとうございました。 押忍
PR
今日はコンビニの仕事はお休みです。
夜の空手も通常稽古はお休みです。
久しぶりにまったりと一日が過ごせる。。。と嬉しいのですが、、、
午前中は大会の準備でパソコンとにらめっこ。
午後は体育館側と大会の打ち合わせ。
それが済んだら前安城市議会議員の土屋さんとの打ち合わせがあります。
その合間に借りている倉庫へ行って大会に使用する備品のチェック。
う~ん。。。
ハラいっぱい寝てみたい(ToT)/~~~
そうそう、空手着にアイロンがけしなきゃ。。。
夜の空手も通常稽古はお休みです。
久しぶりにまったりと一日が過ごせる。。。と嬉しいのですが、、、
午前中は大会の準備でパソコンとにらめっこ。
午後は体育館側と大会の打ち合わせ。
それが済んだら前安城市議会議員の土屋さんとの打ち合わせがあります。
その合間に借りている倉庫へ行って大会に使用する備品のチェック。
う~ん。。。
ハラいっぱい寝てみたい(ToT)/~~~
そうそう、空手着にアイロンがけしなきゃ。。。
パソコンが、なかなか退院してこないので、問い合わせたところ、
まだ、修理前の状態でした。
もともと、ファンが回らず、本体が熱くなってしまい、電源が落ちて
しまったため、それをなおすための入院だったのですが、メーカーで
精密検査をしたところ、あちこち悪いところが見つかり、全部直すと
な・・・なんと12万円
を超えてしまうそうで、修理するかどうか確認待ちだったようです。
う〜ん・・・
12万も出したら新しいのが買えてしまうぞ。。。
災難はまだまだ続く。。。。
まだ、修理前の状態でした。
もともと、ファンが回らず、本体が熱くなってしまい、電源が落ちて
しまったため、それをなおすための入院だったのですが、メーカーで
精密検査をしたところ、あちこち悪いところが見つかり、全部直すと
な・・・なんと12万円
を超えてしまうそうで、修理するかどうか確認待ちだったようです。
う〜ん・・・
12万も出したら新しいのが買えてしまうぞ。。。
災難はまだまだ続く。。。。
昨日は基本、形の練習日。
来る11月13日の形選手権大会にそなえて、形の稽古にも一層の気合い
を入れて欲しいと願っています。
そこで、形の大会に出場する選手を対象に、「マンツーマンで下平が指導
するので、希望者は手を上げて」と聞いてみたところ、誰も手を上げる者
がいませんでした。
みんな、自信があるのか?
そうではありません。
マンツーマンで指導を受けたらサボれない・遊べないが本音でしょう。
試合で勝ちたい、上手くなりたい、強くなりたいなんてさらさら思って
ない子が多過ぎ。
その証拠に、昨日の初級クラスの稽古のあまりのダラケぶりに佳代先生
が切れてしまったほどです。
いくら叱っても、反省のはの字もない。
ふざけてばかりいて他人に迷惑をかける者、頑張る気が全くない者には
今後、稽古終了まで正座してもらいます。
逆に、一生懸命頑張っている子には、こちらも一生懸命指導していきます。
そうしないと、一生懸命頑張っている子に失礼だからです。
来る11月13日の形選手権大会にそなえて、形の稽古にも一層の気合い
を入れて欲しいと願っています。
そこで、形の大会に出場する選手を対象に、「マンツーマンで下平が指導
するので、希望者は手を上げて」と聞いてみたところ、誰も手を上げる者
がいませんでした。
みんな、自信があるのか?
そうではありません。
マンツーマンで指導を受けたらサボれない・遊べないが本音でしょう。
試合で勝ちたい、上手くなりたい、強くなりたいなんてさらさら思って
ない子が多過ぎ。
その証拠に、昨日の初級クラスの稽古のあまりのダラケぶりに佳代先生
が切れてしまったほどです。
いくら叱っても、反省のはの字もない。
ふざけてばかりいて他人に迷惑をかける者、頑張る気が全くない者には
今後、稽古終了まで正座してもらいます。
逆に、一生懸命頑張っている子には、こちらも一生懸命指導していきます。
そうしないと、一生懸命頑張っている子に失礼だからです。