国際親善空手道連盟
心空会公式ブログ
2006年愛知県空手道形選手権大会
心空会の出場者3名
低学年7-10級クラス 田中ゆうと
高学年3・4級クラス 田中まりな
有段の部クラス 永坂さちえ
【結果】
田中まりな 1回戦敗退
田中ゆうと 4回戦敗退 【ベスト8進出】
永坂さちえ 入賞逸する
【寸評】
田中姉は1回戦から強豪との対戦。
形の1つ1つの挙動にスピードとキレがないので、
その分見栄えが不足しての敗退と思われる。
それさえ伴えば勝ち進むことも十分可能。
松涛館流の形のメリットを生かせるように、
その場基本と移動稽古は常にスピードと体のキレを意識して
稽古に臨もう。
田中弟は短期間集中で形稽古をこなしたが、
モチベーションも以前と比較すれば高く、
戦前からそれなりの期待はあったが、
まさかベスト8(クラス参加者44名)まで進むとは思わなかった。
稽古の成果が表れた結果だと思う。
しかし、表彰台に手が届かなかったのは、
まだ努力が足りなかったといえるかもしれない。
4回戦で形の挙動を間違えるという、
ミスを引き起こしたのは、やはり形を打つ本数が足りなかったということ。
負けて泣いた悔し涙は来年の優勝を狙う決意ととりたい。
(負けて泣くな!優勝したときのみ泣け! 来年は違う感情の涙を流して欲しい)
さちえ先生
形の先生なので、私ごときが偉そうにコメントは出来ませんけど、
平安四段のミスは明らかに稽古不足か・・・・・。
自由形の慈恩は流石でした。平安四段さえノーミスなら入賞出来たのではと。
松涛館流黒帯としてこのまま引き下がれない。
来年は是非リベンジ! 期待。
PR
Comment
コメントの修正にはpasswordが必要です。任意の英数字を入力して下さい。