忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日、7月3日(日)NPO法人大心館殿の主催による標記の大会が、
一宮総合体育館にて盛大に開催されました。
先にお伝えしましたとおり、当会からの参加者は佳代先生、倫平の2名
のみでしたが、二人とも見事に準優勝に輝きました。
特に倫平は、4回戦まで勝ち上がり、決勝戦も延長戦までもつれこみな
がら惜しくも優勝を逃し、まさに惜敗でした。

      
      
      
PR
一宮市空手道大会が開催されます。
当会からの参加選手は、倫平と佳代先生のみ。
ですが、二人とも優勝目指してがんばってきます。

                              押忍
いつも、稽古の初めと最後にみんなで唱和している道場訓。
通常は、だいたい恵利香が先頭に立って道場訓を言い、あとから全員で
唱和しています。
ところが、よく見ていると、唱和のときに声を(わざと)出さない、いわ
ゆる”口パク”でごまかしている子もいます。
また、自分ひとりでは道場訓が言えない子もいまだに存在します。
かつては、昇級審査のときに抜き打ちで道場訓を言わせて、言えなかった
ら即失格。なんてこともしてました。
しかし、わざと言わない、わざと覚えようとしない子には対処が必要だと
思います。
昨日の稽古のときに父兄さんからも言われましたが、これからは恵利香
だけでなく、「指名」して道場訓を先頭に立って言ってもらおうと思い
ます。
そこで言えなかったらペナルティを考えておこう。
いつも自分が一方的に書いてるこのブログですが、もっともっと盛り上げ
ていきたいと思っています。
みなさんからのご質問やご意見をお待ちしていますので、どんどん書き込
みしてくださるようお願いします。

また、表立って書きにくいことがあれば、会員掲示板(裏画面)に書き込
みされても結構です。
心空会の方で、ログインのパスワードをご存じない方は、下平までお問い
合わせください。
佳代先生に叱られました。
正しくは、28回目のバースデーだそうです。

ごめんなさいm(_ _)m
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]