忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1.公民館祭りでの護身術教室の開催について
  日時:1月27日(土) 13:00~13:30
  場所:安城市中部公民館1F入口ロビー
  内容:護身術の説明と実演
  その他:当日の実演はカラテエクササイズの練習生
      の方に行っていただきます。(別途個別に
      依頼させていただきます)
2.安城市議会議員の訪問について
  日時:1月31日(水) 19:30~20:00
  場所:作野小学校体育館
  その他:当心空会をバックアップしていただいてい
      る議員さんです。一人でも多くのご父兄に
      ご出席願います。
                      押忍
PR
第13回トヨタカップオープントーナメント
全日本ジュニア空手道選手権大会

日時 3月24日(土曜日)
主催:誠心会館      
場所:愛知県豊田市運動公園  体育館アリーナ
費用:5000円     
締切:1月末日

新年明けましておめでとうございます。 新年を迎え、道場生ならびにそのご家族の方々に一言年頭の ご挨拶を申し上げます。 我が心空会も昨年10月に発足し、皆様方のご協力をいただ きながら、無事に新年を迎えることができました。 私自身、昨年を振り返ってみますとまさに激動の年であった と思います。 初めは軽い気持ちで引き受けた指導員の立場から、いきなり 会を背負っていかなければならない状況になり、正直、戸惑 いもありましたし、苦労もありました。 一つひとつの壁に対してどう対処していくかを熟慮に熟慮を 重ねながら何とか乗り越えてくることができました。 しかし、何よりも大きなプレッシャーは、「道場生全員を必 ず一人前にする」という使命感・責任であります。 これは、私たち指導する側全員が共通して認識していること であり、究極の目標でもあります。 一人前にするとは、いつか全員を表彰台に乗せること、心身 ともに立派な空手家を育てることであり、そのためには当然 稽古に今以上の厳しさが求められます。 しかし、自分たちを信じ、ついてきてくれる道場生がいる限 り精一杯の努力でお応えし、この究極の目標を達成したいと 考えます。 2007年度は今後心空会が飛躍していくためのステップとなる 年になるよう益々努力してまいりますので、ご支援のほどよ ろしくお願い致します。 最後になりましたが、今年一年が道場生及びご家族の方々に とって幸多き年になりますよう祈念して年頭の挨拶にかえさ せていただきます。                     押忍                心空会代表 下平 智彦
璞名館主催:2007新人交流戦空手道選手権大会
2007年2月12日(月曜日 祝日)
愛知県丹羽郡大口町中央公民館
参加費 ¥5000円 (選手は弁当つき)

フルコンタクトの組手試合です。
参加を希望する人は今週の水~木曜日に、
下平師範から申込用紙を受け取ってください。


審査会、お疲れ様でした。

さて、作野小学校体育館が毎週日曜日(17:30~21:00)利用可能となりました。
体育館はこれからの時期、底冷えしますがそれでも自主稽古をしたい人は、
ご利用ください。

★掃除・戸締り・消灯は必ず励行・確認して下さい。

尚、原則として鍵開けは私(青木)が行います。
また小学校の都合等で利用できない日もあろうかと思います。
その際、前もって木・金の稽古時に連絡しますし、当ブログでもお知らせします。
(鍵所持者:下平代表・青木・ゆうや)



人より多く練習した人は心身共に必ず強くなる
sinkuukaibanner2.png
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]