忍者ブログ
国際親善空手道連盟 心空会公式ブログ
[58]  [59]  [60]  [61]  [62]  [63]  [64]  [65]  [66]  [67
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

先日の昇級審査での追加合格者を下記の通り発表します。

           記

【9級合格者】
 松下 佳代(一般・女子)
                       以上
PR
恒例の心空会夏期合宿を下記の日程で開催します。
道場生の団結力強化を図るため、原則、全員の参加をお願い
します。
             記

1.合宿日   07年7月21、22日(一泊二日)

2.合宿場所  伊良湖ホテル(田原市伊良湖町)

3.練習場所  田原市渥美総合体育館

4.参加対象  心空会道場生

5.参加費用  8,000円/人

6.その他
  ・今回も、F会さんと合同での合宿となります。
   合宿二日目は、交流の練習試合を行います。
  ・詳細は、別途ご案内をします。
先日の、春季昇級審査の合格者を下記の通り発表します。

【10級合格者】
 木村 麗亜(小学2年・女子)
 田京 佑一(小学4年・男子)
 鎌田 玲矢(小学5年・男子)

【9級合格者】
 田中恵利香(小学2年・女子)
 橋本 海渡(小学2年・男子)
 田尻貴利人(小学2年・男子)
 坂元 康将(小学2年・男子)
 古川 琴乃(小学3年・女子)
 木村 龍成(小学5年・男子)

【8級合格者】
 高瀬 智樹(小学5年・男子)
 高瀬 蓮 (小学2年・男子)

【7級合格者】
 田中 友斗(小学4年・男子)

【3級合格者】
 田中麻利奈(小学6年・女子)

                      以上
 
いよいよ春季昇級審査が近づいてきました。
当日(5月10日、11日)は受審する人もしない人も
必ず6時前には道場に来て、各自で準備運動を済ませて
おくこと。(6時から審査開始です)
なお、審査を受ける人は、下記の点を重点に審査します
ので、全員が合格できるようがんばること。

【受審時の注意事項】
 1.道場に入るときからあいさつ(押忍)ははっきり
   と大きな声で。
 2.10~7級を受審する人は、
  ①基本は教えられたことを確実に(握り、立ち方、
   突き、蹴り)
  ②形は挙動(形の順序)を間違えないこと
  ③組手は絶対に下がらず、積極的に攻撃をする。又
   相手の技を受けないよう、ガードの徹底
 3.3級を受審する人は次の点にも注意
  ①基本の複合技の動きを確実に
  ②形の強弱(しっかり決めるところ、すばやく次の
   挙動に移るところ)のメリハリ、大きく、力強く
  ③技のコンビネーション、パターンを変えての攻撃
   腰の入った突き、蹴りをすること。

日頃の努力・練習の成果を発揮する場所です。悔いの残
らないよう、精一杯全力で臨んでください。
                       押忍
闘真会館殿主催のミュージック空手選手権大会が
下記の日程で開催されます。
心空会はまだこの大会に参加できるだけの実力は
ありませんので、今回は見送りとしますが、今後
の勉強のため、ぜひとも見学をしてください。
           記
1.日時  5月20日(日) 13:00~
2.会場  安城市総合福祉センター多目的ホール
      (安城市赤松町大北78番地1)
3.その他 我が心空会も今後徐々にではありますが
      ミュージック空手を取り入れていきたい
      と考えています。
      一人でも多くの方の見学をお願いします。
                        押忍
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]